ほとんど家にいる

フリーター時々ニートが世の中にある「死ねばいいのに」と思ったことを書きます。

映画『何者』に感じる、退屈さの正体。

『何者』について宇多丸氏が絶賛していたので

再び僕が思ったことを書きたい。

 

正直言って僕はあの映画について否定的である。

というか至極退屈だった。

 

ツイッターを巡る自意識について

 

 

ツイッターの裏アカを最後にドーン!!と出す。

 

ツイッターをやってないと立ってらんないんでしょ!」

みたいなことを二階堂ふみが言う。

 

監督と原作者の対談も

まぁチラッとしか見てないんだが

ツイッターで発言するときの自分は醜い」とか

いう内容だった。

 

 

なんで退屈なのかと思ったら

原因はここにある気がする。

 

こちとらそんな自意識とうに超えてんだよ!

っていう風に言いたい。

 

まさにその先を描いているのが『君の名は』なんだよ。

 

だからちょっと古いんだよねテーマが。

それで調べてみたら『何者』の原作は

『桐島』の映画公開された2012年に出版されてて

「あーだからか」と思った。

 

これはあくまで僕の印象だけど

ネットやSNSを巡る

「自意識」のことについては

2010年ぐらいがピークで

14~15年には終わってる。

 

っていうかもしかしたら

『桐島』が終わらせたのかもしれない。

あの映画は直接ネットは出てこないけど。

「自意識」という問題については。

 

しかも

『桐島』は原作→映画化までの間が2年なんだけど

『何者』は4年なんだよね。

 

朝井リョウはすごく時代を切り取って

時代に寄り添って書く作家だし

そういうのもある。

 

今見ると『桐島』も「つまんない」

という訳じゃないと思うけど

時代は次のフェーズへ行っちゃってんだよ!

その先が見たいんだよ!

と言う感じ。

 

『何者』に関して「何が言いたいのかわからない」と思う人が

割と多いのは

そういう所があるんじゃないかと思いました。

 

そもそも

「何者観たけど難しくてわかんなかった~」とか

カップルのプリクラと共につぶやいている奴は

そんな「自意識」を始めから持っていない(笑)